fc2ブログ
小説完結から2年と発たずに映像化されたガンダムUC、

第1話は映画館やPS3で先行配信されていました。

今回調子に乗りすぎて画像が80枚(普段の30分アニメは約30)近くと酷い状態にw



UC1 希望の


『たった一つの望み、可能性の獣、希望の象徴』



ブルーレイでもトップセールス記録したガンダムUC!

連邦を転覆させるといわれる『ラプラスの箱』を巡る連邦、企業、ネオ・ジオン、各勢力も一枚岩ではなく箱の破壊や奪取、開放など狙っています。

全6巻のうち1話だけで原作の2巻分を積み込んでいるにもかかわらず素早い展開で飽きる事無く最後まで見れます。



新たなる世界『宇宙世紀』の始まりの時、

低軌道ステーションの首相官邸ラプラスには世界中の首脳陣が集まり

UC1 理想主義者

『地球と宇宙に住む全ての皆さんこんにちわ、私は地球連邦首相リカルド・マーセナスです』

UC1 若き初代党首

ステーションのミラーで作業を行う若きサイアム・ビスト

彼は中東出身の低階級者でお金目的のために今回の作業に参加!

UC1 最大のテロ

太陽光の収束熱でステーションと共に多くの人々、首相が命を、

そして実行犯たるサイアム達も口封じのためにシャトルが爆発

UC1 ラプラスの始まり

漂う宇宙で見つけた一枚のモニュメントは?



これが後のラプラス事件とラプラスの箱の物語、

UC1 未来へ

そして96年後シャアの反乱から3年後にラプラスの箱を解放するためにサイアムの意思を受け継いだカーディアスが箱を開放する為に動き出す。



最初の戦闘シーンは圧巻!

言葉による情報量の多さはマクロス系を感じられるし映像から受け取れる情報も半端なく多いです

ネオ・ジオンの偽装貨物船ガランシェールはクラップ級と3機のジェガンタイプの強襲をうけクシャトリヤが出撃、

UC1 戦闘開始

コックピットの情報や敵の未来位置

UC1 画像情報

慣性に対する映像情報など凄まじい、ここまでは無料公開に出ていますが、

UC1 スターク

最後のスタークジェガン戦闘ではベテランパイロットのミサイルと散弾を織り交ぜた攻撃や装甲を切り離しての戦闘

UC1 突撃

UC1 格闘開始

UC1 太陽を背に


格闘戦では太陽を背にしてサーベルを付き立てようとしますが、

UC1 バーニアに煽られて

バーニアに煽られその隙に両断、最後の言葉は、

UC1 両断

『袖付きめ!』

インタビューではここはCGではなく手書きだそうです。

お金かかりすぎる掛けですわw


UC1 普通の学生


主人公バナージ・リンクスはアナハイム系列の学校に通う学生

この時点でバナージは感覚が遠くを感じる青年です。

UC1 一筋の光

窓から見る一筋の白い機体を見て?



そのMSは財団の当主カーディアスさん指揮の下試験運転中のRX-0、

『流石だな』

『い、いえ』

『機体がだ』

UC1 テスト

何気に酷いぞwパイロットよりも余裕のある当主が凄い、


かなりの歳みたいなのに動きが機敏でカッコイイおじ様って感じです。

UC1 何かを

バジーナの写真を見て何か想う所が?

ロンド・ベルの指令ブライトさんの話も軽く出てきました

堅物指令だと言われているみたいw

でも声優的に出てくるのでしょうかね?(鈴置洋孝さんは2006年没



ガランシェールから出てきた謎の密航者の少女さん、

コロニーの町並みに見とれてしまい……

UC1 落ちてる~

落ちちゃいました(;´д`)


それを感じたバナージは、

UC1 感じ取り

『やばいだろ!あれ!』

と、プチモビで救出に、

UC1 出会い1
UC1 出会い2

出会う二人の男女!

学校の校舎に突っ込みながら無事でしたw

何としてもある人物に出会わないといけないと?

UC1 止めなければ

『今ならまだ止められる』

UC1 何を

『止めるって何を?』

UC1 戦争を

『……戦争』

彼女の言葉に何かを感じたのか同行を申し出ました。


UC1 捜索

ガランシェールのメンバーも彼女を探し町中を、

UC1 ローマの休日

映画『ローマの休日』から取ったのか名前をオードリー・バーンと、

UC1 先回り

先回りされた二人はマリーダさん達に追われるがバナージの転機で突破を!


この時仲間を助けるマリーダさんわざわざサングラスまで掛けてあげる親切なお方w

UC1 凄い跳躍

ジャンプした時の跳躍や走る速さはやっぱり普通の人とは違いますね

でもそんな彼女を追い払ったバナージもすげ!!

美人なのに素肌の露出が0なのも………原作知ってると(;´д`)



一方カーディアスさんはオードリーの侵入に気が付いたんですけど、

もう1人の同行者のバナージの存在に驚愕を、

UC1 この少年は!

『この、少年は』



二人が向かったのは工業地区の外壁にあるビスト財団の私有地

UC1 屋敷

そこには地球からわざわざ運んできた屋敷が!

誰も対応しない屋敷に勝手に入り込んで惹かれる様に奥の部屋へ、

UC1 何故か知っている

『私のたった一つの望み……』

フランス語で書かれた壁画、知らない言葉を口にして戸惑うバナージ君、

知っている場所で絵を見たことが有ると!

UC1 財団のご党首

そこへ当主のカーディアスさんが登場、

バナージに帰る様に言う当主ですがバナージは引き下がらず彼女を守りたいと、

UC1 必要ないです

『貴方は、もう私にかかわらない方がいい』

と、素っ気無く帰しました、

オードリーは箱の引渡しを止めるように言いますが、

UC1 暴れ馬ですよ

『資質を持たぬ者にラプラスの鍵を開ける事はない』

と、自信満々に大丈夫だと、



一方外で哨戒していたギラ・ズールは連邦の部隊が展開中に驚き、

UC1 ロンドベルのマーク

『ロンド・ベルか!』

この時の紋章の見せ方は凄く嬉しいです、

やっぱり見てるとおおお!!鈴だ!って思いましたから、


ガランシェールの艦長ジンネマンと交渉に入るカーディアス、

UC1 対面

『グリプス戦役の内乱、そして二度にわたるネオ・ジオン戦争』

疲弊した連邦でしたが最終的な勝者になる事になったのは、

UC1 時間が勝敗

『時間ですかな』

結果のみを追い求める民衆にとって見えない結果と可能性しか示さないニュータイプ論は廃れたとの事、

初期の概念から離れた存在になってしまったニュータイプの存在、

箱は世界を元に戻すための物だと、

UC1 箱にはたどり着けない

『貴方方が一つ事に拘る主義者なら箱はその中身を示さないだろう』

UC1 一つ事とは・

『一つ事とは?』

UC1 ジオンの再興

『ジオンの再興』

そして爆発による振動、



外ではロンド・ベルとの戦闘が開始!

UC1 奇襲

不意打ちで一機倒せましたが数では勝負にならず、

UC1 凄いコックピット

ギラ・ズールのコックピットモニターのRGZ-95(リゼル)の文字とか細かいです。

UC1 格闘戦

一見して遊んで殺しているように見える連邦ですけどコロニーを傷つけないように武装の破壊を狙っての行動(小説より)

UC1 静止を振り切って射撃

『地球に魂を引かれた犬共が!!』

特攻を掛けますけど一般機が隊長を無視してライフルで破壊、

結果大爆発を^^;

この当たりのやり取りは小説を後で読むと凄く楽しめます。


UC1 サブフライトシステム!

クシャトリヤは囲まれて不利な為コロニー内部での戦闘になる事に、

それを追う連邦の部隊ですけど、

ブックレットに書かれてたサブ・フライト・システムを使用している唯一のシーン!

UC1 エコーズ態

特殊部隊エコーズもコロニーに侵入、

一般市民にも続々と犠牲者が(;´д`)ノ

この戦闘でネオ・ジオンとの交渉は決裂

UC1 前年ですな

『人が人を信じるのは本当に難しい、残念ですご当主』

UC1 本当にそうだ

『同感だキャプテン』



コロニー内での戦闘ですがお互いよほどの事がない限りライフルを使う事無くサーベルやバルカンで戦闘してますけど、

流石に味方を半分以上殺された連邦はそんな余裕も無くなり、

UC1 武器を狙うはずが

UC1 コロニーに穴が

マリーダも武装を破壊するはずがMSのエンジンを破壊してしまいコロニーに穴が(;゚Д゚)!



UC1 ネェルアーガマ

反対側からもネェル・アーガマの部隊が発進

UC1 学友が!

一条の光で学友達が皆蒸発しちゃいました!(色からして連邦のビームライフル

錯乱するミコット、

オードリーを助ける為に屋敷へ向かうバナージ君、


カーディアス達も連邦の特殊部隊の進入に成す術が無い状態、

UC1 忠義の人

『ご当主先に!』

カーディアスを守る為にガエルさんが応戦!

この世界では珍しいくらいに忠義の人ガエル!!

また大分省かれていますけど小説ではビスト財団の護衛部隊も戦闘したんですが勝負にもならない状況、

元軍人の部隊でも現特殊部隊には敵わないようです。


UC1 どうしてこうなった

『何故……こんな!』

UC1 アルベルト!

追い詰められたカーディアスはアルベルトとマーサ(今の所作中では語られない二人)の所為でこうなったと確信、

UC1 流石の当主も

つーか素手でも一矢を報いましたがアルベルトさんの銃弾にΣ( ̄ε ̄;|||・・・



UC1 引かれた先には

オードリーを探すバナージは何かに惹かれるように白いMSの元へ

そこには瀕死の当主さんが、

UC1 人の死に方じゃ有りません

『あんなの人の死に方じゃありませんよ!』

っと悪態を付きますけど、

UC1 人は動物ではない

『人は動物とは違う人の死は無碍であってはならない』

UC1 世界に示す

『内なる可能性を持って人の人たる力と優しさを世界に示す』

UC1 出会えた親子

『人間だけが神を持つ、今を超える力、可能性という名の内なる神を』

この辺りの二人のやり取りの映像化は素晴らしいですよ

こんな出会いでなく、ちゃんともっと語り合えれば

UC1 彼女を助けたいだけなんです

オードリーの背負っているものは大きいぞ!と言いますが、

『俺は彼女に必要とされたいだけなんです!』

その言葉に納得したのかバナージにユニコーンを託すカーディアス

UC1 バナージ専用へ

バナージはビスト家の宿命を背負わせたくなかった母と共に屋敷から出て行ったのだと

UC1 今更酷いですよ

『自分の中の可能性を信じて、力を尽くせば、道はおのずと拓ける!』

『そんな……今更勝手ですよ!』

今の今まで孤独だったカーディアスさんは最後にバナージと出会えて……

UC1 願いは叶った

『バナージ……私の望みは叶ったよ………アンナ』

『父さんっ!』

最後の叫びは届いたのでしょうか?









自分自身の願いの為に!起動するユニコーン!

この時の音楽は素晴らしいです!

サントラが欲しいくらいですよ、

UC1 恐怖を覚えるMS

UC1 一気に詰め寄られ

ユニコーンに気づいたクシャトリヤは恐怖を覚えビットで攻撃するも一瞬で差をつめられコロニーの外に押し出されちゃいました。

UC1 でてぃけ!

『ここから出て行けぇーっー!』

つーかあの質量を押し出す推力はどれ程の物か考えると怖いですね。

UC1 すぐさま建て直し

UC1 素人だから

宇宙では素人のバナージとプロのマリーダでは機体の制動の差で一気に追い詰められそうになるけど?

UC1 落せる!!

『墜とせる!』

UC1 行けファンネル

ユニコーンに迫るビットに対してバナージは何も出来るわけなく・・・・・・

UC1 NTD発動

そこで謎のシステムNT-D発動

UC1 覚醒

15機のビットのビーム攻撃を無力化して現れた姿は!(15って数えましたw)

UC1 連邦軍

ネェル・アーガマ

UC1 リディ

リディ・マーセナス(初代首相の直径)

UC1 学友

学友達

UC1 オードリー

オードリー・バーン

UC1 ガンダム覚醒!

『ガンダム』

連邦の象徴にしてジオンにとっては悪魔の機体









っと言う所で1話が終了しましたよ!

声が決まってるのに話さないリディ役の浪川さんがどんな感じで話すのか凄く期待ですね、

アンジェロ役の柿原さんも好きな声優なので続きが早くみたいです。

現在の所では2巻の発売時期は未定

第1巻の販売数は歴代1位だとか?(コードギアスR2、1巻並み)

これを見てから小説を読み始めると止まりませんが設定関係は小説では絵が圧倒的に少ないのが残念です。

ガンダムA掲載時には設定画が多かったので良かったけど月間なのが辛かったw

BD発売と合わせてMGも購入して組み立てたのでその内写真撮ってみたいと持っています。

値段の割りにあの作画情報量は圧倒的です皆さんにも是非見て欲しい作品です。


スポンサーサイト



テーマ : 機動戦士ガンダムシリーズ - ジャンル : アニメ・コミック

 
遂に始まった新ガンダム企画

小説で発表された作品が遂に映像化、



ガンダムUC現在、冒頭の七分を公開中!

映画館やPS3関係で現在公開




待望の第一巻は3月12日発売!



人類の新たなる時代

UCプロモ5


『西暦』から『宇宙世紀』へ首相官邸コロニーラプラスで行われたセレモニーで起こるテロ事件、

テロの下っ端として参加していたサイアム・ビストは証拠隠滅として乗っていたシャトルが爆破されるも生き延び『ラプラスの箱』を手に入れる、


そして96年後、逆襲のシャアから3年!

動き出す物語、

地球連邦を転覆させられると言われる『ラプラスの箱』を巡り様々な組織が対立!

UCプロモ3

事件に巻き込まれた少年バナージは家を縛る宿命を背負う事に!

UCプロモ2

亡国の姫は戦争を止める為に!

と、軽く説明(* ̄▽ ̄)ノ~~

戦闘シーンはOVAならではで最高峰の映像です、

UCプロモ1

クシャトリアとジェガンのドッグファイトも燃えます!

無論私はBDで予約しましたよ!!

私は映画館で既に見ましたが随所に入る戦闘シーン、

UCプロモ4

父と子の一時の再会と交わされた言葉が非常に旨く聴けて音楽も相まってユニコーンの起動には鳥肌が立ちます。

本格的な更新はBD入手後に行う予定~~つまり3月12日以降さ(o^-')b

テーマ : アニメ・感想 - ジャンル : アニメ・コミック

 

| Home |


 BLOG TOP 

powered by