いきなり2話から色々低くなってしまった感じが、
理由はストーリー的に面白くない部分なのだと私的には思います。
絶望的なまでの感想記事が少ないスパロボwインデックスやそらのおとしものは100くらいトラバあるのにさw


OPのシーンではここの『魂極限燃やして』って部分が好きです、ダイゼンガーですしね。
アンジュルグの登場シーンは狙い過ぎって言うかあの光に意味があるのか?
やっぱりシャドウミラー関連が話的には好きです。

『こちらウィスキー1、ASRS(アスレス)を使用しただちに撤退を』
エルアインスはかっこいいわ~
パイロットはW16だとEDのキャストで判明、
で、回収された機体をエクセレンは、


『見れば見るほど趣味的な機体ね!』
“向こう”のステラ研の新型なんですけどね、
顔の作画が微妙に手抜きだなぁ!

『本艦内での貴様の行動には制限が与えられ、知りえた情報には秘匿義務が科せられる、異存はないな?』

『なかったりしちゃいますわ』

『………しちゃいます?』
リー艦長のこのシーンが今回一番良かったかもw
彼は優秀なんだけど軍人すぎるんですよね、平時なら良い人なんでしょうけど、
ラミアさんは言語機能に相変わらず壊れているようで、日本の方言だと言い訳してるし。
“超機人”関係のストーリーが中盤で今回の本編ですけどあんまり好きではないんですけどね。
中国の発掘現場にアーチボルト率いるDCが問答無用で艦砲射撃を、

『無駄な血を流すのが大好きなんですよ、特に民間人の血がね!』
見事なまでの悪人ですな!
ゲーム的にここで主人公サイドの面々が到着して戦闘開始、
エクセレンと念動力関連の人たちは何か感じるようですが?
オープンチャンネルでブリッドが青臭いセリフを!

『今は地球人同士で争っている場合じゃないんだぞ!』
このセリフはDC戦争とかで勝ったから言えるセリフじゃね?

『お前たちでは地球圏を守ることなどできん!』
ユウキはちゃんと現実的なセリフですね、異星人っていう敵に対してまとまれないなら軍事政権の方で対応したほうが早くて確実なのでしょうけどね。
軍が暴走する危険を持っているので有力な指導者が必要なんですけどね。
現実にはそんなに上手い人は居ないですけど“最初は成功するが調子に乗って失敗”ってパターンが多い。

戦闘中に謎のアンノウンが登場してキョウスケとエクセレンだけが何か感じたようです。

復活した超機人はあっという間にアンノウンを壊滅させるほどの戦闘力を!
このシーン無駄に長かった、
で、どっかに消えて次回へ、
うーむ小さいネタが楽しいのですが全体的には視聴者を置いてきぼりな話です。
原作知っていないと楽しめないのもねぇ~
次回はアラドやラトゥーニやSRXチームの面々が!

でも予告の作画が既にorz
理由はストーリー的に面白くない部分なのだと私的には思います。
絶望的なまでの感想記事が少ないスパロボwインデックスやそらのおとしものは100くらいトラバあるのにさw


OPのシーンではここの『魂極限燃やして』って部分が好きです、ダイゼンガーですしね。
アンジュルグの登場シーンは狙い過ぎって言うかあの光に意味があるのか?
やっぱりシャドウミラー関連が話的には好きです。

『こちらウィスキー1、ASRS(アスレス)を使用しただちに撤退を』
エルアインスはかっこいいわ~
パイロットはW16だとEDのキャストで判明、
で、回収された機体をエクセレンは、


『見れば見るほど趣味的な機体ね!』
“向こう”のステラ研の新型なんですけどね、
顔の作画が微妙に手抜きだなぁ!

『本艦内での貴様の行動には制限が与えられ、知りえた情報には秘匿義務が科せられる、異存はないな?』

『なかったりしちゃいますわ』

『………しちゃいます?』
リー艦長のこのシーンが今回一番良かったかもw
彼は優秀なんだけど軍人すぎるんですよね、平時なら良い人なんでしょうけど、
ラミアさんは言語機能に相変わらず壊れているようで、日本の方言だと言い訳してるし。
“超機人”関係のストーリーが中盤で今回の本編ですけどあんまり好きではないんですけどね。
中国の発掘現場にアーチボルト率いるDCが問答無用で艦砲射撃を、

『無駄な血を流すのが大好きなんですよ、特に民間人の血がね!』
見事なまでの悪人ですな!
ゲーム的にここで主人公サイドの面々が到着して戦闘開始、
エクセレンと念動力関連の人たちは何か感じるようですが?
オープンチャンネルでブリッドが青臭いセリフを!

『今は地球人同士で争っている場合じゃないんだぞ!』
このセリフはDC戦争とかで勝ったから言えるセリフじゃね?

『お前たちでは地球圏を守ることなどできん!』
ユウキはちゃんと現実的なセリフですね、異星人っていう敵に対してまとまれないなら軍事政権の方で対応したほうが早くて確実なのでしょうけどね。
軍が暴走する危険を持っているので有力な指導者が必要なんですけどね。
現実にはそんなに上手い人は居ないですけど“最初は成功するが調子に乗って失敗”ってパターンが多い。

戦闘中に謎のアンノウンが登場してキョウスケとエクセレンだけが何か感じたようです。

復活した超機人はあっという間にアンノウンを壊滅させるほどの戦闘力を!
このシーン無駄に長かった、
で、どっかに消えて次回へ、
うーむ小さいネタが楽しいのですが全体的には視聴者を置いてきぼりな話です。
原作知っていないと楽しめないのもねぇ~
次回はアラドやラトゥーニやSRXチームの面々が!

でも予告の作画が既にorz
スポンサーサイト
テーマ : スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- - ジャンル : アニメ・コミック
コメント
コメントの投稿
トラックバック
スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 第2話
スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 第2話
『未知なる声』
≪あらすじ≫
DC残党を取り逃したATXチーム。だが、戦場で急遽合流したの...
刹那的虹色世界 2010/10/09 11:25
スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 第2話 「未知なる声」 感想
やはりロボアニメはいいと思わせるスパロボOG。
今回もメカアクション満載!!
山根理宏メカ作画は最高!。パースの効かせ方がカッコ...
失われた何か 2010/10/09 11:37
スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 第2話「未知なる声」
とらドラ!
2話目にしてぶっとばしたなー
スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター OP主題歌(2010/10/27)JAM Project商品詳細を見る
せーにんの冒険記 2010/10/09 12:20
スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 第2話 「未知なる声」 感想
初見の人は置いてけぼりをくらった第1話。
今回はさらに拍車がかかってますね。
戦闘シーンの見せ方は、凄いんだけど、原作ゲームをやっ...
ひえんきゃく 2010/10/09 12:38
スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 第02話 感想
スーパーロボット大戦OG
- ジ・インスペクター -
第02話 『未知なる声』 感想
次のページへ
荒野の出来事 2010/10/10 04:44
スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 第2話
アンノウンやら超機人やらが出てくる話。
如何にも無人ロボット風のやつらに続いて、ロボットものに相応しいのか相応しくないのか分からない龍と虎まで登場。
2話目にして凄いことになってますけど、こいつらは何者なんでしょうか(笑)。
突如として現れた機体は一...
パズライズ日記 2010/10/10 06:55
スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 第2話「未知なる声」
謎の新型アンジュルグが合流。
その搭乗者ラミアは美人さんなのに言葉使いが変すぎる(^^;
キョウスケとの接触が目的な感じですね。
▼...
SERA@らくblog 2010/10/10 10:06
スーパーロボット大戦OG ―ジ・インスペクター― ―STAGE 02― 「未知なる声」 感想
1話目からツッコミ所満載で視聴者置いてけぼりとまで言われてます。 オリジナル機体が豪華過ぎてゲシュペンストとか空気でカワイソス。これじゃグルンガストやヒュッケバインは化石といわれても仕方ない。 !? キョウスケ「88?いや、89か・・・確かなのはエ…
起源風景 2010/10/11 13:47
スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- -STAGE 02-「未知なる声」
DCの残党との掃討戦の際に不意に現れた謎の機体、それはキョウスケ達にとって
友軍機であるらしいがその正体は…?
まざまざの萌えを叫べ! 2010/10/11 21:51
スーパーロボット大戦OG-ジ・インスペクター-...
第2話「未知なる声」公式HPよりあらすじDC残党との戦闘中、アンジュルグという特機(特殊人型機動兵器)に乗って現れた謎の美女、ラミア・ラヴレス。敬語が上手く使えないという妙...
帰ってきた二次元に愛をこめて☆ 2010/10/13 11:09
powered by