今している作業はサーフェイサーでの塗装中、(5月5日時点)
今はホワイトサーフェイサーで下塗り中なんですがビンタイプで一回ではなく数回に分けて塗っているので一日に塗装できる数は全体の3割位なんですよね~つまり下塗りが終わるのでも4日本塗りでさらに5日ほど掛かる計算に。
同じ体勢ですから肩が凝ってきちゃって痛いです。
腰のウィングに大きめの穴を発見したため溶きパテで補修している最中です。

今回はスジ彫りを主体に紹介します、
使っている工具なんですが溶きパテはずれた際に軽く補修するのに役に立ちますが完全乾燥まで数日掛かりますorz
パテはタミヤの物を使用、今回はスカートの裏に盛ったくらいですかね。
定規はステンレス製のものをホームセンターで購入、
スジ彫りにはハセガワのかげき針と撮ってないですがPカッターを使用。
真ん中はスジ彫りする際にずれないように抑えておく為のテンプレート(これもホームセンター)
サイズを測ったり傷をつけるために金属製のノギスを使用、

まずは裏に盛りまくります、

綺麗に整えた後(結局3.4回パテを盛りました)にノギスで約1.5ミリほど傷を付けて行きます。

傷を付けたらそこをなぞるようにかげき針とPカッターでスジを彫っていきます、

真ん中にもラインを作るために定規で押さえてスジ彫り、
この際両面テープなどで補強していると楽に線が引けます。

で素人レベルですが何とか完成、

頭部は左右のダクトに穴を、

上から0.5ミリプラ板を挟み込んで完成、

左右の違い判るでしょうか?右側は頬を軽く削りこんでシャープにしてます。
ダクトへの穴あけとか、かなり手間が掛かりました^^;一時間くらいw

アンテナのシャープ化

ただ見たとおり出っ張りを切り取っただけなんですけどねw
以上頭部編でした!
顔には一切手をつけていません、

腰のエンジン部分は目立つ部分を雑誌を参考にプラ版で塞ぎました、
あとスジ彫り追加。

ライフルはクリアーパーツの塗装の為に分割、
上部にあたる銃身の裏もプラ版をあててパテで完全に塞ぎました。

めんどくさいとある理由で片面のみスジ彫り追加。

肩の裏も雑誌を参考に0.5ミリで塞いでスジ彫りを追加っす。



肩のバインダーは先端部分は裏と表で違うスジ彫りを入れて見ました、
結果はどうなることやら。

大体全部出来上がったら一気に洗浄だ!
これ以降基本的に素手で触る事を止めて作業をしています。

中性洗剤でキッチンにあったジョイと先端が細い歯ブラシ(95円だった)を使用してスジ彫りの隙間に入った屑を取り除いていきます。
あとは乾燥させてそれぞれ慎重に分けながら塗装をしていきます、
アリオスその2終了!
しかしここまでするのに約2週間、
塗装も含めると完成まで4週間近く掛かるんでしょうかね^^;では次は塗装その1になると思いますので頑張っています。
今はホワイトサーフェイサーで下塗り中なんですがビンタイプで一回ではなく数回に分けて塗っているので一日に塗装できる数は全体の3割位なんですよね~つまり下塗りが終わるのでも4日本塗りでさらに5日ほど掛かる計算に。
同じ体勢ですから肩が凝ってきちゃって痛いです。
腰のウィングに大きめの穴を発見したため溶きパテで補修している最中です。

今回はスジ彫りを主体に紹介します、
使っている工具なんですが溶きパテはずれた際に軽く補修するのに役に立ちますが完全乾燥まで数日掛かりますorz
パテはタミヤの物を使用、今回はスカートの裏に盛ったくらいですかね。
定規はステンレス製のものをホームセンターで購入、
スジ彫りにはハセガワのかげき針と撮ってないですがPカッターを使用。
真ん中はスジ彫りする際にずれないように抑えておく為のテンプレート(これもホームセンター)
サイズを測ったり傷をつけるために金属製のノギスを使用、

まずは裏に盛りまくります、

綺麗に整えた後(結局3.4回パテを盛りました)にノギスで約1.5ミリほど傷を付けて行きます。

傷を付けたらそこをなぞるようにかげき針とPカッターでスジを彫っていきます、

真ん中にもラインを作るために定規で押さえてスジ彫り、
この際両面テープなどで補強していると楽に線が引けます。

で素人レベルですが何とか完成、

頭部は左右のダクトに穴を、

上から0.5ミリプラ板を挟み込んで完成、

左右の違い判るでしょうか?右側は頬を軽く削りこんでシャープにしてます。
ダクトへの穴あけとか、かなり手間が掛かりました^^;一時間くらいw

アンテナのシャープ化

ただ見たとおり出っ張りを切り取っただけなんですけどねw
以上頭部編でした!
顔には一切手をつけていません、

腰のエンジン部分は目立つ部分を雑誌を参考にプラ版で塞ぎました、
あとスジ彫り追加。

ライフルはクリアーパーツの塗装の為に分割、
上部にあたる銃身の裏もプラ版をあててパテで完全に塞ぎました。


肩の裏も雑誌を参考に0.5ミリで塞いでスジ彫りを追加っす。



肩のバインダーは先端部分は裏と表で違うスジ彫りを入れて見ました、
結果はどうなることやら。

大体全部出来上がったら一気に洗浄だ!
これ以降基本的に素手で触る事を止めて作業をしています。

中性洗剤でキッチンにあったジョイと先端が細い歯ブラシ(95円だった)を使用してスジ彫りの隙間に入った屑を取り除いていきます。
あとは乾燥させてそれぞれ慎重に分けながら塗装をしていきます、
アリオスその2終了!
しかしここまでするのに約2週間、
塗装も含めると完成まで4週間近く掛かるんでしょうかね^^;では次は塗装その1になると思いますので頑張っています。
スポンサーサイト
powered by